

百瀧桜
2階で展示中の藤原重夫「百瀧桜」、こちらの作品は写真撮影OKです。 作品がガラスケースに入っていないので、綺麗な写真が撮れますよ♪本日は素敵な着物姿のお客様が来てくださいました。皆様も一足早くお花見気分を味わいにいらしてください(^^)/...


春季特別展「四季を彩る、装いと花」イベントのお知らせ
期間中のイベントは下記の通りです。 ●学芸員による展示解説(予定) 4月 6日(水) 9日(土) 14日(木) 17日(日) 19日(火) 5月 4日(水祝) 8日(日) 12日(木) 21日(土) 25日(水) 6月 2日(木) 5日(日) 7日(火)...


春季特別展「四季を彩る、装いと花」
会期:2022年3月18(金)~2022年6月12日(日) 春季特別展では、絵画に描かれた「装い」と「花」にスポットを当てます。 ★見どころ①★ パリで活躍した巨匠・藤田嗣治が着物姿の女性を描いた珍しい作品を展示! 藤田嗣治「着物を着た女性」 ★見どころ②★...


小さなお庭より
小林美術館喫茶横には箱型の小さいお庭があり、季節の木々を眺めながらゆっくりと寛いでいただけます。 「梅見月」と呼ばれる2月は終わりましたが、美術館のお庭の梅はちょうど見頃です。写真を撮られるお客様も大勢いらっしゃいますよ♪ギャラリー、喫茶のみのご利用もOKですので、梅が散る...


あと三日です
冬季特別展『日本画の200年 江戸から明治へ』は今週末3/13(日)までです。 まだの方はお見逃しなく!気候も良いので、浜寺公園の散策とセットでいらして下さい。 喫茶ではレモンスカッシュや、クリームメロンソーダ等散歩の後にスカッと飲んでいただけるお飲み物もご用意しております...


子供の成長を願い…
小林美術館一階ギャラリーでは、只今子供の日コーナーを設けており、お子様の健やかな成長や、親子の絆をテーマとした絵画を揃えております。 ご出産祝いや誕生日の贈り物にいかがでしょうか? お手頃価格で揃えておりますのでぜひ覗きにいらして下さい。...


残すところあと10日!
冬季特別展『日本画の200年 江戸から明治へ』は本日を入れてあと10日の展示となります。 まだの方や友の会の年間パスをお持ちの方、まだ間に合いますのでぜひいらして下さい。 展示解説はあと2回、3/6(日)と3/10(木)です。...


喫茶ご案内
小林美術館一階喫茶では、軽食やスイーツ等いろいろなメニューをご用意しております。 小さな庭園を眺めながら、美術館併設の喫茶でのんびりと過ごすのはいかがですか? 人気のメニューは昔ながらのチキンライスをふんわり玉子で包んだオムライスや、泉州名物のくるみ餅です。...


拡大美術館
小林美術館にて展示中の作品から、森狙仙「猿図」をご紹介します! 猿画の名手として知られる狙仙。残されている作品の9割以上が猿を描いたものなんだそうです。 展示中の「猿図」は、4匹の猿+1匹の子猿を描いたもの。 子猿が母猿にしがみつき、落ちないよう必死にのけぞる姿は、クスリと...


『日本画の200年 江戸から明治へ』展示解説
本日は冬季特別展の展示解説がございました。作品の見どころやエピソードなどを分かりやすくご説明させていただきました。ご参加くださいました皆様、熱心に耳を傾けていただき、ありごとうございました! また、2/26(土)14時からは、文化勲章受章作家の勉強会がございます。今期は『堂...